ブログ移転作業中!           レ(゚Д゚#)ヘ=З=З=З

カーテンを束ねるアレ(タッセル)の向きってどっちが上?どっちが下?

カーテンを束ねるアレ(タッセル)の向きってどっちが上?どっちが下?

長方形じゃなくて上下非対称。片方の1辺がカーブしているんですよね。

さて、カーテンを束ねる時にどっちを上にして使うんでしょう?

たぶんあっちだなっていうのは皆さんあると思うんですけどちゃんと習ったことってないですよね?

ということでちょっとググってみました!

タッセルは紐型や弓型(ブーメラン)などたくさんの種類があるようなのですが、先ほど写真を載せたタイプは…

船形(舟形)タッセル

というそうです。

※タッセルの形の話

正式名称アーカイブス|カーテンを束ねる紐や布の名前

カーテンタッセル(共生地) | 株式会社スタイルジャパン

そして、名前の表す通り舟型タッセルの使用時の向きは

曲線の方が下!

ということだそうです!

(C) 2008-2011 Archives.JPN

こんな感じに!

ではなぜ、曲線の方が下の向きで使うのでしょうか!?

それについてもグーグル先生にきいてみましたが…

その件についてカーテン屋さんがズババン!と答えているページが1つもみつかりませんでした…(´Д⊂グスン

質問サイト?にはいくつか回答があったのでそちらのうちの一つを引用してみます。

Q.カーテンで共布のタッセル(カーテンを束ねる物)は直線の部分と弓なりに曲線になった部分がありますよね。
あれはカーテンを束ねた時にはどちらが上になるようにするのが正しいのでしょうか?

A.タッセルでカーテンを束ねたときに、ターセル自体が「U字」になりますね。その時のU字の上と下ではタッセルの幅がある分長さが違ってきます。そこで、あらかじめ舟形にすることで、タッセルのだぶつきをなくす工夫がされているのです

引用元:カーテンのタッセル どちらが上? – 家具・インテリア | 【OKWAVE】

束ねた時の見栄えが良くなるように工夫した結果の形のようですね。

まぁ、この回答者の説明が正しいかの信憑性は定かではありませんが、「舟形タッセル」という名称については多くのカーテン屋さんが使っており揺るぎないところのようなので~

舟は転覆させずに浮かべる感じで使いましょう!

それでは♪

最新情報を配信しています★ @zono_tariki
>

ゾノの他力本願ブログ
ブログ更新プッシュ通知を受けとる