どうも★
今回はドライブレコーダー
KENWOOD DRV-320のレビュー記事でございます!
長野県伊那市にふるさと納税を行いその返礼品としてもらったものデス!
実は今まで使っていた超安いドラレコ、アイドリングストップ中に録画を停止しちゃうというかなり致命的な問題を抱えていました(汗)
これじゃ停車中に追突されても全く意味がない!ってことで新しいのが欲しかったのでした~。
取り付け場所はこんな感じ。
仕様はこんな感じです★
小さくても200万画素のFull HD(#^.^#)
コチラ、入っていたものです。
このタイプ、8GBのmicroSDも初めから入っています★
メーカーはシリコンパワーさんですね。
取説は折りたたみ式。
1枚で全て済ます、ローコスト設計!
そして気になるドラレコの大きさですが…
どうでしょう!
これでだいたい大きさが伝わるかと思います\(^o^)/
うむ、とってもコンパクト!!!
では車に設置してみましょう♪
右側に4つのボタンがあり、そこで全ての操作を行います!録画以外にもこのどこかのボタンを押すことで写真撮影もできましたね♪
操作性についてはちょっと慣れが必要な感じでしたがまぁ、許容範囲内かなと。スマホみたく画面タップでの操作はできません!
まぁ、この画面の小ささですからそれも納得ですね★
UI画面については写真を撮り忘れました!
まぁ、日本語がはちゃめちゃとかも特にありませんでした~。
逆サイドには電源&microSDの挿入口がありました♪
では最後に私が撮ってみましたKENWOOD DRV-320のドラレコ動画を御覧くださいませ★
右上にある黒い物体は私がドラレコ設置場所をミスったため入っちゃっただけなので、ちゃんと設置すれば問題ありません!
うむ、小さくてもキレイ♪
microSDを取り出してPCで読み込めば簡単に撮影動画がみられましたよ★保存形式はMP4形式なので、専用ソフトじゃないと再生できないとかもたぶんないと思います(#^.^#)
そしてこちらのドラレコ、ダイハツのアイドリングストップ機能「エコアイドル」作動中でも、ちゃんと録画してくれました♪
私が抱えていた問題もこれでなんとか解消です!
はい、ということでKENWOOD DRV-320
コンパクトですがとっても◎でした♪(#^.^#)
そこまで本格的なドラレコはいらないけどそこそこイイヤツが欲しいという方にはこのドラレコ、オススメできそうです★
それでは!