どうも★
今回はコチラ!
めぐりズム 蒸気でホットアイマスクについてのお話です。
ぶ、ブラジャー!?Σ(゚Д゚)
もしや下着泥棒!?
いや、これがめぐりズムです。
CMに嵐の櫻井翔さんを起用するほどヒットしている商品でございます。
目が疲れることも多く前から気になっていた商品だったのですが運良くいただいてしまったので、人生初のめぐりズムを体験したのでした。
使用感は…期待を裏切らないクオリティ。
ほぐれる~う(・∀・)
とても気持ちよかったわけですが一つの疑問が浮かびました。
めぐりズムって何ごみ?
どうやって捨てればいいの!?
ゴミの分別が細分化されている現代、無差別にポイッってするのはマズイな~と思いますよね(^_^;)
ということでまずはめぐりズムの箱にはどう書かれているかみてみました。
●地域のルールに従い、冷めてからごみに出す
冷めてから出すのは理解できましたが地域のルールに従いって言われましても…。
紙=可燃ごみ
めぐりズム=何ごみ?
ってところで悩んでいるのでこの段階ではルールに従える状態ではありません…。
仕方ない!超素敵なグーグル先生にきいて正解まで導いてもらう作戦に出ましょう!
せんせ~い!よろしこ~!
そうするとコチラを案内されました★
花王のホームページです!
そこにはズバリな質問コーナーが!!!
おお!これこれ!
これが答えってことでよさそうです!
このね、カッコのところの記載が大事なんですよ、ここが知りたかった!これを箱にも書かないとダメでしょ~!
もう!!(><)
つまりまとめると…
めぐりズム=使い捨てカイロ
使い捨てカイロの捨て方は
地域によって違うでしょうから
それは調べてね!
ってことのようです!!!
地域のゴミ出しルールにはこんな感じで「使い捨てカイロ」の捨て方がきっと明示されているはずです☆(上記は私の住んでいる自治体の場合ですのでご注意を!)
そのルールに従って捨てましょう!
ということで今回は、自分もわからず捨て方に困っためぐりズムの捨て方について取り上げました~☆
それでは!(*^^*)