どうも☆
今年は猛暑の予報が出ていましたが
7月は意外と過ごしやすかったですよね。
(助かった~!)
ですがこれからが夏本番。
残暑も考えると長い勝負になります。
ということで今日は夏の暑さ対策
夏、風通りが悪く蒸し暑い部屋を
エアコンを使わずにどうにかする方法
というお話をしたいと思います。
基本的に窓を開けて風を通すことで
部屋にこもった暑い空気を追い出し
室温を下げることができます。
部屋に2つ以上空気の通り道が作れれば
風がイイカンジに通り抜けるので
蒸し風呂的な状態は防げるのですが
窓が一つだけしかないなどで
お部屋の構造上
ど~してもうまく外の空気を
通せないって人も多いハズ。
そういう場合はエアコンをつけるなどで
暑さをどうにかしがちですが、
エアコンの電気代も気になりますし
どの部屋にもエアコンがあるわけでは
ありません。
では、どうしましょう。。。
そこで登場するのは…
扇風機やサーキュレーター
です。
「え~。エアコンの代わりに
既に使ってるけど~
それでも風が通らない部屋は
全然キッツイよ!!!」
そんな声が聞こえてきそうですね。。。
ということで
部屋に空気がこもってもうタマラン!
って人向けの必殺の使い方をご紹介!
それはなにかというと…
とにかく網戸いっぱいまで
近づけて置く!!!
これです!
この記事で言いたかったのはコレ!
こんな感じに!
もう土俵際いっぱいいっぱいに!!
ちょっと窓が高いところの場合は
もう扇風機自体を底上げして!!!
(地震とかきたら危ないけど!)
こうすることによって
普通に部屋の中で扇風機を使うより
外の空気を多く取り込めて
室温を下げられるのであります!
私も部屋の暑さに困っていた一人で
ネットでこの必殺技を知りました!
(つまり完全受け売り!汗)
そして実際やってみて
効果を実感したのでした~!
これはもう
実際やってもらうのが一番です、はい。
ということで
空気がこもって暑い部屋は
網戸ギリギリのところに
扇風機を置く!!!
という必殺技のお話でした!
すでに扇風機を持っている人は
すぐデキル技ですね!
それでは☆
夏の暑さに負けずに
頑張っていきましょう!!