どうも☆
今回は、千葉県にある道の駅「発酵の里こうざき」にてゲットしたコチラの商品のご紹介!
醤人の蔵 塩れもんぽんず
(大高醤油株式会社)
見事なゴールド!!!
塩+れもん+ぽんず
色々合体しちゃっています!(・∀・)
こちら原材料など。
大高醤油さんは千葉県の山武市にある会社のようですね。
コチラが商品の説明文☆
九十九里の自然塩が特徴のようです。
そして色んな料理に合いますよとおっしゃっておりますね。
さっそく使ってみましょう。
ちょっと垂らしてみました。うむ、色は油みたいですね。
そして今回はお鍋で使ってみました!
こんな感じになりました♪
それではいっただっきま~す(・∀・)
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
とてもさっぱりしてます!
れもんれもんしてないのでこれなら色んな料理の味を消すこともなく溶け込める気がしました!
いい商品や~♪もっと色んな料理に使ってみよっと!
最後に製造元のホームページを!
トップページにはこう記されていました!
創業文化元年(1804年)、千葉県成東(現山武市)の地でしょうゆ醸造、つゆ・たれ製造を営んでおります。受け継がれた伝統を守りながら、安心・安全な製品を製造いたしております。
創業文化元年(1804年)!!
200年以上の歴史があるとかすごすぎ!!!!そんな歴史がある醤油メーカーなのに初めて買った商品はぽんずでした(笑)いつか大高醤油さんのお醤油も味わってみたいなと思いました♪
きっと美味しいんだろうなぁ( ^ν^)
それでは!